審美歯科

審美歯科とは

審美歯科とは美しい口元のための総合的な歯科治療のことです。歯を白く、歯並びを美しく、つめものやかぶせものをより自然に見せるための治療です。審美歯科治療は基本的に自費診療(保険適応外診療)になります。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、歯の変色汚れを分解・漂白して、歯本来の美しい白さを取り戻す施術です。歯は生えたときは誰でも白く透き通っていますが、月日の経過とともに様々な要因で、その白さは失われていきます。歯の表面の着色や汚れだけであれば、クリーニングによってある程度改善することができますが、歯の内面にまで変色汚れが及んでいる場合、クリーニングだけでは本来の白さはよみがえりません。そんなときはホワイトニングがお勧めです。もともと歯が黄色っぽい方も、ホワイトニングによって理想の白さが期待できます。

ホワイトニングの種類

当院では医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」を併用する方法を主にお勧めしています。オフィスホワイトニングと併用してホームホワイトニングを行うと、仕上がりがより綺麗になると言われています。むし歯があったり、歯肉が腫れている場合は先にそちらの治療をしてからホワイトニングを行なっていきます。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは歯科医院で行うホワイトニングのことです。歯の表面にジェルを塗り、光を当てることで歯を白くしていきます。1回につき60分〜90分ほどで終了します。高濃度の薬 剤を使用するため、多くの場合当日の治療で白さを出すことができます。一度の施術で白さを実感していただくことが可能ですが、じっくりと漂白するホームホワイトニングと比較して、白さを保つ期間が短いという点に注意が必要です。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは歯型をとって、マウスピースを作製し、ご自宅で行なっていただくホワイトニングです。マウスピースの装着時間は1日60分〜90分で、それを10日間行います。オフィスホワイトニングと比較して白さを保つ期間が長いという特徴があります。また低濃度薬剤を使用するため歯への刺激は弱めです。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。両方の良いとこ取りをするもので、短い期間で歯を白くし、効果を長く持続させることが可能です。オフィスホワイトニングを1度行なうことで、歯はある程度白くなりますが、この白さの持続力を強化するために、ご自宅でホームホワイトニングを行なっていきます。

ホワイトニングの注意点

  • お身体の状態やご病気によってはホワイトニングを行えない場合があります。

  • 必ずしも患者様が理想とする白さになるとは限りません。

  • 施術中や施術後に歯がしみることがあります。一時的な知覚過敏の状態となっているもので、徐々におさまります。

  • 人工歯(差し歯や詰め物)、神経を抜いている歯には効果がありません。

詰め物や被せ物の治療

詰め物について

  • セラミックインレー

    セラミックを使用した部分的な歯の詰め物です。透明感がある自然な美しさで、長期間使用しても変色しません。

  • ダイレクトボンディング

    初期の小さいむし歯や小さい銀歯に対して、コンポジットレジンを使用して詰め物をする治療です。歯の形や色調に合わせてその場で詰め物をするため、型取りを行う必要がなく1日で治療が終わります。

被せ物について

  • セラミッククラウン

    セラミックを使用した歯の被せ物です。透明感のある自然な色調・ツヤで、天然歯の高い再現性が得られます。強度にやや不安があるため主に前歯に使用します。

  • ジルコニアクラウン

    酸化ジルコニウムという素材で作られた歯の被せ物です。人工ダイヤモンドとも呼ばれ、金属と同等の強度があります。強度が高く割れづらいため奥歯などの強い力がかかる部位に向いています。ジルコニアはセラミックの一種であり審美性も高いですが、セラミックほどの透明感は出せないため、審美より機能や割れづらさを重視したい方にオススメです。
  • I

    一般歯科

  • I

    予防歯科

  • I

    小児歯科

  • I

    口腔外科

  • I

    インプラント

  • I

    審美歯科